2009-07-12 Sun 18:36
![]() 翌朝 用事があったのに アニメ映画を 観てしまった(><) 『PERFECT BLUE』 なんかすげぇサイコな話なんだよな。こえ~。 こんな怖いアニメつくるなんて。。。。すごぃー。 いまだったら、R-18指定とかつく?いや、ついてたのかな? 女優とか芸能界って怖いところだなーみたいな。 パンピーでよかった~ みたいな。。 個人的には、冒頭の アイドルが歌うシーンの、動きと歌が好きです。 やっぱ 一番こわいのは、ユーレーでもなんでもなくて 人間なんだろうな って思わせてくれる作品。 ![]() よろしければクリックお願いいたします ![]() いつもありがとうございます スポンサーサイト
|
2008-09-09 Tue 23:59
![]() こ~んに~てゃ~(・_・)ノ かねてから すっごい観たくて仕方がなかった『earth(アース)』のDVDを 友人Kがプレゼントしてくれました。 嬉しい。 地球46億歳にも なるそうです。 これ、ドイツとイギリスの合作なんですね~ 人間でてこねー。 白クマすげー。 クジラとかもすげー。 ってゆうか、ゾウとか もっと すげー。 地球っていえば、むかし、マンガの『ぼくの地球を守って』(日渡早紀・著)が ごっつ 好きでした。 あの頃は 『AKIRA』とか やたら 『超能力』が流行ってて、だいすきでしたなぁ。。 特に日渡早紀さんの描く、超能力の世界ってすごいねん。 なんてゆうか。 登場人物 トラウマだらけやからね。 それで、超能力に対しても『コンプレックス』もってたりして、なかなか おもろいのです。 大友克洋さんの『超能力』の世界も 非常にかっこよい。 手塚治虫先生の『超能力』は、なんか マユツバみたいなんが多かった気がしますが。。。 ( ̄□ ̄;)(あれ?けなしてもた。。。?) 地球温暖化が進んでて、北極の氷がとけて もうたら 何十年後かには 北極グマは 絶滅してまいよるらしいです。 動物園に行っても、北極グマが一番すき やのになぁ。。。。。(>_<)泣 いま うちらが 地球温暖化予防のために できることってなんでしょうか。 いまある資源を 無駄なく 活かして 生活することではないでしょうか。 せつやくー とか けんやくー は、 かっこわるいことではないと思うんですー。 (ケチとはチガウ) 歯を磨くときは コップを使う。 できるだけゴミは ださない。 早寝早起き。 など、なんでも自分ができることからやってみたい、思います。 (あー。笑いにもっていくつもりがマジな話になってしもうたー・汗) なにはともあれ うちらは超能力に頼らんでも 地球を守れるって思うのでした。 Tomo.でした(・_・)ノ ![]() それでもいっぱい寝てしまう~~(・_・)ノ |
2008-01-22 Tue 23:02
![]() こんにてゃ!(・_・)/ お元気ですか? そうですか。 今日は小雨にけぶっていた関西です(・_・)ノ 晴れの日が続くといいのにな。 さて。 先日、TVにて観ました『電車男』。 本日はその内容について、考察したものを書こうと思います(^-^)v 映画『電車男』 いかにも 関東らしい物語やと思った。 大阪だと こうはいかない。 ①まず、女・子どもにからむ男は、リアルにヤクザである。 (あるいは精神的に病んでいる) 酔っ払いの おっちゃんたちは、加齢臭はするものの、 大体が おかあちゃんに頭の上がらない人が電車に乗っているので あそこまで大げさに騒がない。 何より大阪のおばちゃんは、対応が早く、強いため、 おっさんが人にからみはじめると、即、駅員さんを呼んで退治することができる。 大騒ぎされて 末代まで噂されまくる。 (あと、『その道の人』は、カタギには手を出さない) タチの悪いおっさんは、大体において車をもっているので その時、どこかで飲酒運転で捕まっているのである。 ②まず、強いオタクがいない。 ③『2ちゃんねる』を好む傾向に無い。 ④お金持ちのお嬢様がいない。 ⑤『電車男』の行動は、すべて吉本ギャグに匹敵するほど笑えるので、 失笑して終わる可能性大。 基本的に映画なので、かなり脚色されてるのは当たり前だが、やはりあれは関東ならでは・の話なのだろう。 そう考えると、地方によって いろんな『男』が出没しそうである。 北海道、『自転車男』(By:やじゃくん)とかね(^-^)v ちなみに私も、大阪の『自転車女』のひとりである。 応援よろしくお願い致します<(_ _)> ![]() 携帯電話から応援のポチッ☆ |
| Tomo.の世界 |
|